既卒と第二新卒は違いと就活のやり方!元ニートが徹底解説

既卒

大学を卒業して就職した人、就職したことがない人

現在ニートやフリーター、無職でもいろいろな状況の人がいます。

私は学生時代に就職活動をせずに卒業し、そのままニートやフリーター生活を送っていました。

そして、いざ就活を始めようとした時に一つ問題があります。

「どのように就活をすればいいのか」

こう悩んだのには理由があります。

それは自分が今現在、世間一般的にどのような立場なのか分からなかったのが原因でした。

自分の立場さえ分かれば、どのような就活をするべきなのかも自然と見えてきます。

そして、私が実際に悩んだのは「自分は既卒なのか第二新卒なのか」ということです。

そのため、今回は私と同じような悩みを抱えている人に既卒と第二新卒の違い、それぞれの就職の方法をまとめていきます。

 

既卒と第二新卒の違い

それでは既卒と第二新卒が世間の立場ではどのような違いがあるのか確認していきましょう。

まずはここを確認することで、自分がどの立場なのか理解することが重要になります。

 

既卒とは

それでは既卒とはどのような人を指すのか

デジタル大辞泉によると

すでに学校を卒業していること。卒業予定者または新卒に対して言う。

デジタル大辞泉

このように表現されています。

つまりどのような人を指すのかというと

「学校を卒業してから一度も就職したことがない人」

卒業からの年数は一切関係ありません。

関係あるのは就職したことがあるのかないのかという点です。

その就職も正社員として就職したときのみです。

そのため就活をせず大学を卒業した私は既卒だったことになります。

 

第二新卒とは

次に第二新卒についてです。

デジタル大辞泉によると

大学などを卒業してから企業へ就職したものの、
3年以内に退職した、または転職を希望する求職者を指すと言われています。

デジタル大辞泉

と表記されています。

就活市場において第二新卒とは

「大学を卒業して3年以内、なおかつ就職した経験がある人」

このように考えていれば問題はありません。

この場合も年齢は気にする必要はなく、自分が今大学を卒業して何年なのかが重要になってきます。

 

既卒の就活のやり方

それでは今度は既卒のやり方についてまとめていきます。

卒業後、就職したことがない人は是非参考にしてください。

 

既卒3年以内であれば新卒採用も受けられる

まず大事になることが今あなたが既卒何年目かということです。

なぜかというと、既卒3年以内であれば多くの新卒採用を受けることができるからです。

その理由は厚生労働省は平成22年に「大学卒業後3年以内は新卒として扱うこと」という通達を出しました。

これによって既卒3年以内の人であれば多くの企業の新卒採用に受けられるようになったのです。

ただし、これは原則としてという意味合いが含まれています。

そのため全ての企業に受けられるわけではありません。

受けられる企業は新卒採用を募集している企業の半分ぐらいと覚えておけば問題はありません。

ただし、新卒採用はライバルが学生になり、既卒の方は既卒というマイナスを抱えたまま争うことになります。

それ以外にも既卒が新卒採用を受けるのには様々な障害があります。

そのため、まずは次に紹介する中途採用を受けることを強くお勧めします。

新卒採用について詳しくはこちらの記事

既卒で新卒扱いを受けるべき人の5つの条件とは?実際に受けた元ニートが徹底解説

 

中途採用の方が簡単

先ほど説明したように私は第二新卒ではなく既卒でした。

そして既卒2年目に差し掛かったところで就活を始めたので、中途採用も新卒採用も応募しました。

幸いどちらからも大手企業から内定をもらうことができましたが、はっきり言うと中途採用の方が断然簡単でした。

理由は先ほど説明したように新卒採用はよほどの能力を見せなければ学生の方が優遇されてしまいます。

一方、中途採用は多くの既卒が応募してき、実際に採用した経験がある企業も多くあります。

そのため既卒であることに理解がある企業が多いのです。

中途採用の面接を通るコツとしては、やはり熱意を伝えることになります。

既卒を面接するときに一番きになることが「働く意欲があるのか」という部分になります。

今まで働くという決断をしてこなかったので、当然そう言った疑いは持たれてしまいます。

そのため、しっかりと「働きたい」という熱意を伝えるようにしましょう。

 

第二新卒の就活のやり方

次は第二新卒の人の就活のやり方についてです。

 

新卒採用はほとんど応募できない

既卒であれば卒業から3年以内であれば新卒採用で就活をすることができますが、第二新卒は基本的に応募することができません。

リクナビやマイナビで新卒用のサイトで確認していただければ分かりますが、ほとんどの企業で第二新卒は応募不可能になっています。

たとえ既卒で受けられる企業であっても第二新卒は応募できないのです。

その中でも数えられるほどですが、第二新卒でも新卒採用で受けられる企業もあります。

その中の一つにシャープがあります。

これは19卒の人向けのものですがリクナビでも、シャープのホームページでも就労経験の有無は問われていないのです。

(シャープのリクナビの募集要項)

(シャープのホームページの募集要項)

 

ただし、このような第二新卒で新卒採用を受けられる企業はほとんどありません。

そのため、この少数の企業を受けるためだけに新卒採用を挑戦するのはオススメできません。

 

中途採用の門は広い

それではどのように就活するのかですが、第二新卒は中途採用で応募するのが基本になるでしょう。

既卒であれば職歴がないため採用されにくい傾向にありますが、第二新卒は違います。

まず第二新卒は既卒とは違い働く意欲はあると見られています。

それ以外にも在学時に就職できるという能力も保証もされているようなものです。

そのため大手企業に入社していた第二新卒ほど、次もスムーズに就職しやすくなります。

ただし、面接で必ず聞かれることもあります。

それは「なぜ3年以内に仕事を辞めたのですか?」という問いです。

やはり今でも一つの企業に3年は勤めるべきという考えが根強くあります。

そのため企業側は「採用してもまた辞められてしまうのでは」という不安があるのです。

面接ではこのような不安に対して、しっかりと熱意を伝えられるように意識しておく必要があります。