就職先が決まらず大学を卒業した既卒はどうやって就職活動するべきなのか?
既卒でも新卒採用って受けられるの?
このように悩んでいるニートやフリーターの方は多いのではないでしょうか。
このサイトの管理人である私も就職活動をせずに大学を卒業したため、ニートになりました。
そして、いざ就職活動を始めようと考えた時にこのような問題に直面したのです。
よくよく調べてみると「大学卒業後3年以内は新卒採用を受けられる」という説明が色々なサイトでされています。
これは事実です!
私が実際に受けたので間違いありません。
しかし調べれば調べるほど、既卒での新卒採用のチャレンジは難しいことも目にしているのではないでしょうか?
私はこの「大学卒業後3年以内は新卒採用を受けられる」という情報を頼りに
大学を卒業してから2年目の春に新卒採用に挑戦してきました。
そして、皆さんがよく知る業界最大手の企業を含め、2つの企業から新卒採用で内定をもらうことができたのです。
結局は地元志向なこともあり、それらの内定を蹴り中途採用で内定をもらっていたホワイト企業に就職することを決めましたが…
既卒で新卒採用も中途採用も実際に受けたことがある元ニートの私が
どのような人であれば新卒採用に挑戦するべきなのかまとめていきます。
既卒でも新卒採用は受けることができるのか
まずは
『そもそも既卒でも新卒採用を受けることができるのか』
という点を改めて確認していきましょう。
既卒3年以内は新卒扱いになる
既卒3年以内であれば、新卒扱いとして新卒採用に受けることができます。
それは厚生労働省は平成22年に青少年雇用機会確保指針を改正して
「大学卒業後3年以内は新卒として扱うこと」
という通達を出したからです。
ただしここで注意があります。
それはこの通達はあくまで原則としてという位置付けであることです。
つまり全ての企業が既卒の人を新卒として扱ってくれるわけではありません。
実際に私が受けてみたいと思った企業でも、既卒を新卒枠で受けることができない企業も多々ありました。
ただ、この傾向は年々減少傾向にあるように感じています。
- 人材の確保
- 人材の多様性
こういった考えから「新卒でなければならない」といった考えが少しずつ薄まっているようなのです。
そのためある意味では既卒3年以内の方にとってはチャンスかもしれません。
何割の企業が募集している
では、実際にどれぐらいの企業が新卒として扱ってくれるのでしょうか。
新卒採用でよく使われている、リクナビというサイトで見ていきましょう。
私もリクナビは私もお世話になりましたし
新卒採用を受けるなら必須のサイトで、他にもマイナビというサイトも必須です。
19卒の場合ですと、リクナビ2019で新卒採用全体を募集している企業数が19175社ありました。
これは学生が受験できる企業のすべての数です。
ここから、その中でどれだけの企業が既卒を新卒扱いしてくれるのかを調べていきます。
そのために『応募資格に既卒者を含む」』というところにチェックを入れます。
実際に新卒採用を受ける場合はこのように受けられる企業を探しましょう。
そして、出てきた企業数が9388社です!
この数字を見てどうでしょうか?
「半分しかないのか!」という人もいれば
「半分も受けられるのか!」と感じる人もいると思います。
私はどちらかというと後者の「半分も受けられるのか!」という感じでしたね。
私の中で既卒になった瞬間に就職先がないという考えが強くありました。
そのため就職が格段に不利になるのは仕方がないと理解していたので、これだけの企業を受ける権利があるというのは嬉しい誤算でした。
大手企業の方が募集している確率は高い
また、体感としては自分が受けたいと思った企業の半数以上は受けられたかなと思っています。
その理由としては
私が中途採用で既に内定をもらっていたので、新卒採用は大手だけに絞っていたことが関係しています。
大手企業は採用の枠が広く余裕があります。
そのため人材の多様性、あるいはポテンシャルをより見ているのでしょう。
その一方で中小企業の方が「新卒」というのにこだわりが強いと感じました。
枠が狭い分、失敗できません。
働く意欲が低いと見なされている既卒を採用するのはリスクが大きいのでしょう。
そのため大手企業の方が中小企業よりも門が広くなっています。
実際に受けられる企業の例
では、実際にどのような企業を受けることができるのでしょうか。
わかりやすいように主な大手の企業をあげると
メーカー
- コーセー
- パナソニック
- 川崎重工業
- ニコン
- SUBARU
- セイコーエプソン
- シャープ
- ライオン
- TOTO
- 富士フィルムなど
銀行・金融系
- 日本銀行
- 第一生命保険
- 三井住友銀行
- りそな銀行
- 野村証券
- 日本郵政グループなど
情報・IT系
- 大塚商会
- 富士通
- 日本アイ・ビー・エム
- ソフトバンク
- ヤフー
- KDDI
- NTTなど
一例を挙げました大手企業の多くを既卒でも受けることができます。
内定をもらった企業はある?
ここからは少し個人的な話になりますが、上で挙げた企業から内定をもらった企業はあるのか。
この中で私が内定をもらった2つの企業は含まれています。
私が受けた企業は
- パナソニック
- ニコン
- セイコーエプソン
- TOTO
- 日本アイ・ビー・エム
- ソフトバンク
- ヤフー
- NTT主要社
などがあります。本当、有名な企業ばっかり受けてました。
内定をもらった企業はあえて名前は挙げませんが
エントリーシート(ES)の段階で落ちた企業もあれば最終面接までいった企業もあります。
ESの通過率も7割ちょっとで
- 既卒であること
- 大手企業に絞ったこと
これらを加味するとそこそこ良く書けていたのではないでしょうか。
大手企業を受けてみて一番感じたことが
- 労働条件が必ずしも良いわけではない
- 労働環境が過酷な企業も多いということです。
プライベートを優先したい場合は、中小企業も視野に入れた方がいいでしょう。その場合は中途採用の方が採用の確率はグンと上がります。
※私はできるだけホワイトな企業を選ぶために、中途採用での地元の中小企業に入社しました。
採用はされるのか
ここまでの説明でこれらについて理解はできましたね。
- 既卒の就活でも3年以内なら新卒扱いとして受けることが可能
- 大手を中心として多くの企業が受験することが可能
ここからは、実際に内定をもらうことができるのかという点を
私の経験をもとに説明していきたいと思います。
既卒は当然不利になる
まず多くの人が気になるのがやっぱり「既卒は不利になるのか」という点ですね。
結論から言うと、かなり不利になります。
これは実際に新卒採用を受けてみて感じたことです。
その理由としては大きく3つが考えられます
- 学生と比べて年齢が上である
- 就職できなかった人材だとみなされる
- 既卒には空白期間がある
学生と比べて年齢が上である
まず学生と比べて年齢が上であることが不利になります。
結局1〜2歳ほどしか変わらないことも多くあるのに、なぜなのでしょうか。
学生の中には浪人や留年をしている方もいるので、結局は同い年の方も結構います。
私が新卒採用に挑戦したのは23歳なので集団面接やグループワークを受けた時は結構な割合で同い年がいました。
では、それほど不利にならないのじゃないかと思いますよね。
23歳あるいは24歳ぐらいまでなら特別不利にはなりません。
ただし、25歳を超えてくると話は変わってきます。
学生時代に浪人や留年を重ねて既卒になった方もいますので、既卒3年以内でも25歳以上の方は多くいますよね。
企業はフレッシュな人材を求めています。
そのためどうしても25歳を超えると印象が変わってくるのです。
企業には「3年で戦力にまで育てる」という考えが強くあります。
22歳で新卒採用を受けた方でいうと25歳はちょうどこの3年目に当たります。
つまり企業にとっては教育が終わった段階の年齢として見られがちなのです。
そのため、どうしても25歳を超えるとこのような社会人として独り立ちし始めた社内の人間を連想させてしまいます。
それによってどうしても25歳以上はフレッシュさが失われて不利になってしまうのです。
就職できなかった人材だと見なされる
次に、既卒で新卒採用を受けていると企業側からは
「学生時代に就職できなかった人」というイメージを持たれてしまいます。
私自身は学生時代に就職活動をしてこなかったので、できなかったとは少し違うんだという意識がありました。
しかし企業からは面接で
「学生時代になんで就職できなかったの?」という就職できなかった人というレッテルを貼られたまま質問されることが多々あります。
もちろん、しっかりと説明すれば問題はありませんが
その場合ですとそこから就職活動をしなかった理由を話す必要があります。
これらの理由を企業側が納得出来る答えがなければ
- 働く意欲が低い
- 将来への計画性がない
などと見なされて、どちらにしても不利になってしまうのです。
既卒には空白期間の説明が必要
そして、最後に既卒には空白期間がありますよね。
これもまた不利な方向に働いてしまいます。
期間が長いほど納得のいく説明が必要で不利になっていくので注意してください。
私の場合ですと既卒2年の春に新卒採用を受けたので、卒業から1年間の空白期間がありました。
「この期間に何をしていた?」という質問は必ず飛んできます。
これに対して本音を伝えた方がいいのか、嘘で繕った方がいいのか企業やあなたの状況によって答えが変わってきます。
もちろん嘘がバレてはいけませんが。
この説明をしなければならない分、他の学生に比べて不利になるのは当然なのです。
実際に、私は最終面接でほぼすべての時間をこれに割かれた経験があります。
今でこそ言えますが、二次面接後に電話が来て「非常に高く評価しています」と伝えられて最終面接の初日の一番初めの時間を用意してくれたのです。
私は当然受かるだろうと考えていましたし、最終面接の待合室でももう一度人事の方に「高く評価している」という言葉をもらいました。
そのため「内定確実だな〜」と思って最終面接を受けたのですが、いざ面接が始まると既卒になった理由と既卒の空白期間についての質問ばかりでした。
そして結果は不合格!
なんてことがありました。
自分の回答がよっぽど面接官の方に刺さらなかったのだと思います。
ただ、このような経験を実際にしたことがあるからこそ、既卒で新卒採用は不利になると言い切れるのです。
しかしこれは、既卒が学生と同じ土俵に立とうとすれば当然の結果なのかもしれません。
それでも内定は出る
それでは既卒は新卒採用は受けられるけど内定は出ないのか?
と思いますが、そんなこともありません。
先ほども説明したように
私自身は新卒採用で大手企業から2つ内定をもらったので、身をもって内定が出ることを実感しています。
ただし、私がエントリーシートを出した企業の数は50近くにもなり、面接は40社近くになります。
そして、その中から頂いた内定の数は2社です!
それも最後の最後にもらいました。
つまり35社ぐらいからは不合格を出されているのです。
ある意味運が良かったとも思っています。
決して簡単ではありませんが絶対に内定が出ないというわけでもありません。
ただし、既卒という点だけでマイナスからのスタートに違いはありません。
そのマイナスから他の学生たちを上回る自身と覚悟がなければ新卒採用で内定をもらうのは難しいかなと強く感じました。
既卒で新卒扱いを受けるべき人の5つの条件
ここからは実際に私が新卒採用で内定をもらえた理由と照らし合わせながら
どんな人なら新卒採用をチャレンジしてもいいのか説明していきます。
これらの条件をすべて満たして初めて新卒採用で戦うこともできるといえるでしょう。
卒業して3年以内
まず一番大事なことが卒業してから3年以内であることです。
これは必須です。
新卒採用で既卒の応募も可能にしている企業のほとんどは卒業して3年以内の人に限定しています。
たまに卒業してから5年以内や10年以内の方でも受けることが可能な企業を見かけたことがありますが、そのような企業を探すのだけで一苦労です。
実際に内定をもらおうとすると、よっぽど飛び抜けた何かがないと不可能でしょう。
また先ほど説明した年齢も重要になってきます。
大学院卒であれば別ですが、やはり25歳以上の方は年齢を重ねているほど不利になっていきます。
学部卒であれば、できれば24歳までに留めておきたいところです。
就活をしたことがないor内定辞退した
次に重要なことが
- 就職活動をしたことがない人
- 在学中に内定はもらったけど納得できなくて就活を続けたい人
なぜかというと
厳しい言い方をすると、在学中に内定をもらえなかった人が既卒の就活で内定をもらうことができるとは思えないからです。
在学中に内定をもらえなかった人というのはやはり消極的であったり、コミュニケーションが苦手であったりする人が多いでしょう。
そのような方が既卒というマイナスを抱えたまま学生と勝負するのはオススメできません。
新卒採用で就職活動をするよりも、中途採用で就職活動をする方がライバルも少なく非常に簡単に終わらせることができます。
余裕がある
次に余裕があることです。
余裕があると一言で書きましたが少し細かく分けると
- 精神的
- 時間的
- 金銭的
これら3つの余裕がないといけません。
精神的余裕
新卒採用の就職活動というのは多くの企業を受けて、そのほとんどから不採用が送られてきます。
私も9割以上の企業から落とされています。
そのため精神的余裕がなければ、到底内定が出るまで続けられません。
実際に不採用の通知ばかり届くと「やっぱり既卒だから落とされた」と考えがちになります。
私自身も不採用通知ばかりで、この「既卒だから落とされたのでは」という風に疑心暗鬼になる時期もありました。
そのため、精神的に余裕がなければかなりきついでしょう。
私が精神的に余裕があった理由に、新卒採用を受ける前に中途採用を受けていたことが挙げられます。
中途採用で内定をいくつかもらうことで
「自分が働ける場所はある」という自信をつけてから新卒採用を受けたのです。
さらに私の場合は「今後、新卒採用にも挑戦してみたい」という話を内定先にすることで少し待ってもらうことができました。
これは精神的に非常に大きなアドバンテージだったので、ぜひオススメします!
金銭的・時間的余裕
金銭的、時間的余裕に関しては自分の生活はもちろん、家族の理解も必要になってきます。
仮に6月頃に既卒で新卒採用の内定が出たとしても実際に働き始めるのは翌年の4月からです。
つまりそれまではアルバイト生活になりますし、就職活動が長引くほどお金も減っていきます。
中途採用であれば早ければ内定をもらった次の週からでも働くことができ、その月から給料をもらうこともできます。
周囲の理解を含め金銭的、時間的余裕がない場合は中途採用で仕事を決めた方がいいでしょう。
それなりの学歴がある
既卒でも当然ながら、ある程度の学歴が必要になります。
私が実際に既卒で就職活動をしてみて感じたことが
「やっぱり学歴社会だな」ということです。
学歴フィルターというものは実際にありますし、学歴が高ければ面接やテストの評価に上乗せする企業もあります。
これは内定をもらった企業の人事の方とお話しする機会に実際に聞いたことです。
既卒というマイナスを抱えている限り、少しでもそのマイナスを消せるような学歴が必要になってきます。
また、文系と理系では圧倒的に理系の方が就職活動は楽です。
理系は文系職にも理系職にも応募することができますし
文系職でも理系出身の方は重宝されることが多くあります。
私も理系出身で文系職希望で新卒採用を受けたので、この恩恵は大きかったでしょう。
もちろん文系でも問題ありませんが、やはりそれなりの学歴が必要になってきます。
学生に負けない自信がある
最後に一番大切なことを紹介します。
それは既卒というマイナスがあっても学生に負けないという自信を持っているかということです。
これは就職活動中に本当に強く思いました!
実際に私自身もそのような自信を持っていたことが、最後まで新卒での就活に取り組めた大きな要因だったと考えています。
- エピソード
- プレゼンテーション能力
- 第一印象
これらに自信があれば新卒採用も乗り切れるでしょう。
特に自分の考えを伝える、プレゼンテーション能力については必須になります。
ここの自信がなければ新卒採用はかなり厳しいと言えます。
確実に内定を取るなら転職エージェントを利用して中途採用
ここまで私自身の就職活動をもとに
既卒の新卒扱いで採用されるために重要なことを説明してきました。
上記の全てを完全に満たしているというのは非常にハードルが高いでしょう。
しかし、それが私が経験してきた現実です。
また新卒採用を受けてみて、企業側の反応を見ると既卒というのは珍しいようでした。
これらの満たせなかった人や、確実に内定を取りたい人は転職エージェントを利用して中途採用で就活することをお勧めします。
私自身も新卒採用で就活をする前に転職エージェントを利用して中途採用で内定をもらったことが大きな励みや自信になりました。そこから新卒採用でも頑張ってみようと考えられるようになったので
まずは転續エージェントの方に手伝ってもらいながら内定を確実に取ることを優先しましょう。
まずは登録をして相談などから始めていきましょう。